あらたなブログ 引きこもりの生活

対人恐怖症で引きこもっています。

自分の武器を身につけろ! 2020年現代文センター試験感想

こんにちは、あらたなです。

 

今日、2020年のセンター試験の国語を解いてみました。

現代文と古文を合わせて50分くらいで解きました。ほかの教科は今ではもう解けないと思いますが、国語はまだなんとか分かりました。

 

結果は現代文が93点、古文が46点で、合計は139点でした。

個人的には現代文の方が悔しいですね。実際には80分使えるので、ちゃんと見直せば100点だったかもしれません。

 

 

そんな現代文のテストですが、今回の現代文の前半の問題のテーマが「レジリエンス」についてでした。

河野哲也さんの「境界の現象学」を読んで、彼の言うレジリエンスについて理解する事が重要な問題でした。

 

レジリエンス、はじめて聞いた言葉です。おそらくほとんどの受験生が知らなかった言葉だと思います。

 

問題の文によると「レジリエンス」自体は元々物理科学の言葉で、今回はその言葉が、

撹乱を吸収し、基本的な機能と構造を保持し続けるシステムの能力

河野哲也「境界の現象学」より

として使われました。

 

 

すごく雑に言えば、

目標を達成するには環境の変化に合わせて、自身も変化し対応する必要がある。

みたいな事が書いてあります。

条件が違えば注意する点も違うよね、的な感じです。

 

あとは、

レジリエンスを福祉の基準に出来る。

とも書いてありました。

 

 

そして文の最後は、

傷ついて、病を得て、あるいは、脆弱となって自己のニーズを満たせなくなった個人に対してケアする側がなすべきは、物を修復するような行為ではないし、単に補償のための金銭を付与することでもない。

(中略)

ケアする者がなすべきは、さまざまに変化する環境に対応しながら自分のニーズを満たせる力を獲得してもらうように、本人を支援することである。

河野哲也「境界の現象学」より

と書かれています。

 

極端に言えば、

自立出来る力をつける事が大切だ!

と言っています。

 

実例としては生活保護職業訓練でしょうか?

ニートの私には耳の痛い話です。

 

ニートとして養ってもらっている側としては、

「お金くれ!」

と思ってしまいますが、客観的に見れば彼の意見に賛成です。

 

自立する力とはなんでしょうか?

私はそれを自分の武器と言い換えてみました。

 

私自身、生きていくため、お金を稼ぐための武器となる事柄、知識や技術、経験をほとんど持っていません。

分かりやすいところで資格です。私は英語検定3級と数学検定準2級を持っています。今ではそのレベルの英語力、計算力は無いので完全に過去の栄光ですが、一応は持っています。

 

そう言うものは持っていればいるほど人生の役に立ちます。就職だけでなく、あらゆる場面で知識や技術は発揮されます。

 

 

例えばですが、最近私はピアノを弾いている動画を見て凄くかっこいいと感じ、憧れました。ピアノを弾けるというのも大きな武器です。

他にも私は、未熟ながらシャドーボックスを作っています。これも1つの武器ですね。学生時代からやっていれば、特技の欄に何を書くか迷わずにすみました。

 

これらの特技の様なものですら、どこで役に立つか分かりません。

仕事の取引相手がシャドーボックス好きで会話の糸口に、なんて事が無いとは言い切れないはずです。

もちろん特技の重要度、価値に差があるのも事実ですが。

 

 

レジリエンス云々に話を戻すと、たくさんの自分の武器を持っていれば、環境の変化にも柔軟に対応できます。

 

もちろん学校で習ったことでも問題ありません。多くの人が学んでいる分独自性は無いですが、その分重要だということです。

数学とシャドーボックス、どちらが重要かなんて考えるまでもありません。

 

 

大切なのは自立する力、自分の武器を身につけることです。

自立していない私が言っても説得力がありませんが、少しでも考えてくれる人は是非、

河野哲也さんの「境界の現象学を読んでみてください。多分1月19日の新聞に載っていると思います。

 

 

読んでくださりありがとうございました。