あらたなブログ 引きこもりの生活

対人恐怖症で引きこもっています。

肩身の狭いお正月

こんにちは、あらたなです。

 

2020年のお正月が終わりました。

皆さんはこの三が日はどのように過ごしましたか?

家でゆっくり過ごした方もいるでしょうが、実家や親戚の家へ集まった方も多いのではないでしょうか。

 

私自身のも三が日は祖父母の家で親戚の集まりに参加しました。1日は近くの祖父母の家に、2日、3日は遠くの祖父母の家で泊まりまでしました。

 

普通の生活をしている人からすれば、親戚の集まりなどは面倒くさいだけで特にきにするイベントではありません。ですが引きこもりニートの私にとってはとてつもなく居づらい場所です。

 

まず第一に、親戚はほぼ全員が私の現状を知っています。おそらく両親が話したのでしょう。なのでそれ相応の扱いを受けますし、就職の予定なども聞いてきます。

また、私の親戚は年上ばかりで、妹以外は年下が赤ちゃんしかいません。(確か甥っ子)

なので私以外は皆大人としてきちんと就職しています。

去年はまだ19歳だったのでマシでしたが、成人した今年はかなり圧が強かったです。

 

 

さらには遠い方の親戚の家では泊まる必要があるのですが、私は自分の部屋で一人でなければ寝られないタイプの人間です。

2日の夜は眠れないので、スマホゲームで徹夜しました。同じ部屋には父と親戚がいたので、迷惑にならないようにクローゼットに引きこもっていました。

 

 

この様にすごく辛い3日間でした。

こうなる事が分かっていたので、私は絶対に行きたくなかったのですが、私の家は馬鹿なことに親戚の集まりなどを大切にしています。

別に個人の自由だとは思うのですが、それを私にも強要してくるのは辞めて欲しいです。

 

現状、家庭内での私の立場は最底辺なので、私に抵抗する力はありませんが。

 

 

 

お正月で唯一良かった事はお年玉が貰えた事ですね!

成人したので、今年からは貰えないものだと思っていたので、大きな臨時収入になりました。

仕事をしておらず、収入が全くない状態の私にとっては、15000円はかなりの大金です。

 

今のところはお金を払ってまで欲しいものは特にないので、将来の為に貯金しておきます。

将来のことを何も考えてない私がない言ってんだって話ですが(笑)

 

 

こうして私のお正月は、親戚の家で肩身を狭い思いをしているうちに終わりました。

お正月にどうして辛い思いをしなければいけないのでしょうか?

 

来年までにはどうにか、親戚の集まりに行かない方法を考えておきます。

絶対に来年はいきません。

 

 

皆さんは良いお正月を過ごせたでしょうか?

私の分までお正月を楽しんでくれていると幸いです。

 

 

読んでくださりありがとうございました。

超簡単、美味しい蕎麦つゆの作り方

こんにちは、あらたなです。

 

もうすぐ大晦日、皆さんは年越し蕎麦を食べますか?私の家は毎年食べています。

 

そんな蕎麦ですが、蕎麦つゆは市販の麺つゆを使っている人が多いかもしれませんが、実は簡単に、しかも市販の麺つゆよりも美味しく作る事が出来ます。

 

今回はできるだけ簡単に美味しく蕎麦を食べるためのつゆの作り方です。

 

材料(かえし)
  • 醤油   100cc
  • みりん   30cc
  • 砂糖   20〜25g

 

本来蕎麦つゆは「かえし」「ダシ」を組み合わせて作りますが、基本は「かえし」だけをストックしておき、出汁は毎回作るようにしています。

 

作り方

1.   材料を全て鍋に入れて弱火にかける。

2.   沸騰する直前で火を止める。(みりんのアルコールを飛ばす)

3.   粗熱がとれたら容器に入れてキッチンペーパーなどで蓋をして完成。

f:id:aratananews:20191228222613j:image

たったこれだけです。

容器は小さめのペットボトルがいいと思います。

熟成のために密閉せず、キッチンペーパーやガーゼで蓋をして2、3日置いておいた方がいいです。そのあとは普通に密閉してください。

この状態ならば3ヶ月以上は確実に保存できます。

 

ダシについて

あと必要なのはダシです。これは食べる直前にとれば問題無いと思います。

 

本当は前日にかえしとダシを合わせた方が良いらしいのですが、温かい蕎麦の場合は温めるのが二度手間になりますし、味の差も大きなものではありません。

それに、かえしとダシを合わせてしまうと長期間の保存が出来なくなります。

 

また、ダシは鰹節からとるのがベストだとは思いますが、市販のパックでとるダシでもいいと思います。

食べ比べてみましたが、私程度の舌では味の違いが分かりませんでした。それにほとんど失敗しないというメリットもあります。

出来るだけ簡単に美味しい蕎麦つゆを作ろうと思ったらパックのダシの方が向いていると思います。

 

なのでこだわりが無ければパックのダシがおすすめです。ダシのとり方は商品に各自やり方が載っていると思うので、そちらを参考にしてください。

 

 

かえしとダシの割合

かえしとダシは必ず出汁の方が多くなるように合わせてください。

基本的にはかえしとダシが、

ざる蕎麦ならば 1:3

温かい蕎麦ならば 1:5

くらいです。あとは各自で調整してください。

ダシはパック出汁1つ分で4人前くらいは作れると思います。

 

かえしの応用

かえしは長期保存できるので、色々な場面で使えます。私の家では

白だしと合わせれば天ぷらのタレに、

煮物の調味料に、

すき焼きのタレの代わりに、

などで使っています。元は醤油、みりん、砂糖ですが、熟成される事によってそのままよりも美味しくなります。

 

 

 

この様に簡単に作れて美味しく便利な蕎麦つゆです。かえしを作っておけば、ダシをとってすぐに蕎麦が食べられます。大晦日に合わせて是非作ってみてください。

 

 

読んでくださりありがとうございました。

クリスマスケーキ完成! グレープフルーツのタルト

こんにちは、あらたなです。

 

今日はクリスマス!

ということで、今回はクリスマスケーキを作りました。

とはいえクリスマスケーキぽくは無いです。

 

今回は

「グレープフルーツのタルト」

を作りました。

f:id:aratananews:20191224215749j:image
f:id:aratananews:20191224215812j:image

 

下から、

  • タルトの層
  • ラム酒風味のパンケーキの層
  • レモン風味のムース(ババロア)の層
  • グレープフルーツの層

となっていて、最後に甘めのゼリーでコーティングしました。

 

今回はタルト初挑戦で、このレシピも味付けなどはほとんどオリジナルのレシピです。

なので上手に出来るか心配でしたが、

凄く美味しいく出来ました!

タルトはサクサク、パンケーキはと香りが強くてしっとり、レモンムースは甘さと酸味のバランスが良く、そのまま食べてもグレープフルーツと合わせても美味しいです。

 

そして何よりグレープフルーツが凄く美味しかったです。水々しい苦味と酸味が甘いゼリーでコーティングされたおかげで丁度いい味になりました。

薄皮も丁寧に取ったので気になりません。

 

 

ケーキ屋などのグレープフルーツタルトに負けない美味しさになったと自負しています。

タルト部分が思っていた以上に硬かったせいで上手く切れませんでしたが、見た目もかなり綺麗に作れたと思っています。

 

何より値段が安いです。直径18cm、1ホールが800円位で作れます。

 

 

今回は初めて作ったので、改良する点もあるとは思いますが、今の時点で十分美味しいです。

改良したらレシピを載せようと思っています。

 

 

読んでくださりありがとうございました。

 

 

クリスマスケーキ準備中 グレープフルーツのタルト

こんにちは、あらたなです。

 

明日はクリスマスイブ、ということで今日はクリスマスケーキの下準備をしました。

 

今年のクリスマスケーキは、

「グレープフルーツのタルト」

です。

 

普通はクリスマスケーキとして食べるものでは有りませんが、この前お店で買ったグレープフルーツのタルトがすごく美味しかったので、挑戦してみる事にしました。

 

とはいえ今回は初挑戦で、しかも特にレシピなどもありません。完全にオリジナルの味付けで作っています。

作りながら改良をしていき、手探りで作っていきます。

 

 

今日は下準備として、タルト生地を焼いて、グレープフルーツの皮を剥き、レモン風味のムース(ババロア)を作りました。

f:id:aratananews:20191223224849j:image
f:id:aratananews:20191223224853j:image
f:id:aratananews:20191223224845j:image

タルト生地はタルトストーンが無いせいで少し形が歪になってしまいましたが大丈夫だと思います。

レモンムースもサランラップのせいで表面があまり綺麗に出来ませんでしたが、明日なんとかして整えます。

 

1番大変だったのはグレープフルーツの皮剥きです。薄皮まで剥く必要があるのですが、グレープフルーツが思っていた以上に柔らかくて脆かったので、不器用な私は上手く剥けませんでした。

実が崩れてしまったものはゼリーなどに使うことにします。

 

 

明日はラム酒風味のパンケーキを焼いた後、それぞれを組み合わせてタルトにしていきます。その後はゼリーでコーティングしたりもする予定です。

もしかしたらアドリブで何か付け足すかもしれません。

 

なんとかして明日中に完成させます。上手くできたらレシピを載せようと思っています。

 

 

読んでくださりありがとうございました。

放置して弱くなる! 放置ブログ

こんにちは、あらたなです。

 

今週は忙しかったり、体調が悪かったりで、全くブログを更新できませんでした。

まずはその事に深く反省です。

 

ですが今回は、それを利用して、このブログの本当の力を調べてみました。

 

題して、

1週間ブログを更新しないとアクセス数はどうなるのか?

 

今週1週間全くこうしいしないブログのアクセス数ならば、このブログの本来の力を知れると思い、調べてみました。

 

早速ですが、結果から見ていきます。

f:id:aratananews:20191222011421j:image

今週のアクセス数は38!調子のいい時の1日分にも満たない数位です。多分過去最悪の数字です。

ひどい日には1日に1回しかアクセスされていません。それに今回は偶然無かったですが、このまま続けていけばアクセスが全く無い日も出てくるででしょう。

 

分かっていましたが、この数字は悲しいですね。このブログ初期よりも低い数字です。調子のいい時は週に1000pvくらいあったのに。ブログの更新が遅くなると直ぐにこうなります。

つまるところ、私のブログは力が無いので、更新して直ぐのものしか読まれず、記事の長期的な検索はされない訳ですね。

 

きっと力のあるブログは、何もしなくてもお金が稼げるほど多くのアクセスがあるのでしょう。もちろんそれまでに多くの努力をしてきたのは想像できますが、やはり羨ましいです。

 

詳しい状態を調べるためにアクセス元なども調べてみました。

写真が無いので文章のみになりますが、アクセスのほとんどがはてなブログ内からのアクセスで、Googleなどの検索でのアクセスはあまりありませんでした。

自分の力の無さを実感します。

 

 

最近は

「放置して女の子キャラが強くなる」

みたいなゲームを目にしますが、ブログはそんなに都合よくはありませんでした。むしろ弱くなりました。

今後は現実逃避しないようにします。

 

もうすぐ年末年始で、ブログを読む方々の生活のサイクルが変わる時期です。このタイミングがチャンスかどうかは分かりませんが、心機一転頑張っていきます。

 

 

読んでくださりありがとうございました。

13日の金曜日 不吉な1日?

こんにちは、あらたなです。

12月13日、金曜日。

今日は本当に何もしませんでした。

 

現在引きこもりニートの私ですが、毎日最低でも、シャドーボックスを作ったり、料理をしたり、家事をしたり、出掛けたりと何かしらは行動するのですが、本当に特に何もしませんでした。

体調が特別悪いというわけでもなく、いつもと変わらない1日になる予定だったのに、最高に無駄な1日になってしまいました。

 

何と言うか、妙に体が怠くて頭も回らず、テンションが全く上がりませんでした。それにお腹の下の辺りが重く感じます。

朝7時頃に起きて、着替えて朝食を食べ、昼食を食べ、夕食を食べてお風呂に入り、布団に入って今、ブログを書いています。

 

いつのまにか今日が終わりました。

 

ところで今日は13日の金曜日ですよね。日本ではあまり聞かないかもしれませんが、13日の金曜日といえば不吉な日として有名ですよね。

確かキリストがどうとか、神様がどうとか、金融や小説がどうとか。

なぜ不吉なのかは特には知りません。(気になる方は調べてみてください)

 

今日がそうだと思うと、妙なやる気のなさも13日の金曜日の所為ではないかと思ってしまいます。

もちろん関係無いのですが。

 

ですが偶然でも当てはまると、人は信じてしまいますよね。詐欺や悪徳な宗教などではよく使われる手口だと思います。

 

 

とにかく今日は無意味な1日でした。不吉なほどにやる気の無い1日でした。

こんな日がこれからも続くとやばいです。明日は何かしら有意義な時間を過ごそうと思います。

 

また、今日の最後にブログを書くことが出来たのは、最低限よかったです。

 

読んでくださりありがとうございました。

携帯ショップは外出難易度中級である。ただし、パーティーに母親がいる場合裏モード突入

こんにちは、あらたなです。

 

今回の話の内容はタイトルを見れば分かると思いますが、母と携帯ショップへ行った時の話です。

 

先日、母のスマホの機種変更のために一緒に携帯ショップに行きました。最初は1人で行くと言っていたのですが、直前で

「心配だから一応付いてきて。」

と言われたので、私は仕方が無く一緒に行きました。

 

status.   現在のスマホの状況

母のスマホの現状は、AppleのIDがロックされているせいで、

  • アプリをダウンロードできない。
  • iCloudのメールの送受信が不可。
  • 設定画面で毎回、アカウントがロックされています、と何度も出てくる。
  • ロックのせいで初期化も不可能。

この様にスマホとしての機能を半分ほど失っています。

これらは全てiPhoneの購入時に設定する3つの本人確認の質問の答えが分からなくなってしまったからです。

忘れないよう必ず分かるような質問を設定するのに、それが分からなくなるなんて普通はあり得ませんよね。母はただのアンケートだと思って、適当に答えたみたいです。

 

それに5年ほど前に買ったiPhone6なので、最近はバッテリーの方にも問題が出始めました。

なのでこの機会にスマホを新規に購入する事にしました。

 

 

stage1.  説明不足

という事で、近くの携帯ショップに行きました。

店に入ってまずは母が事情を説明したのですが、そこで最初から躓きます。

母の説明だと普通の機種変更で、店員の方はデータは引き継ぐと思ったみたいです。これはマズイと思い、仕方が無く私が1から説明する羽目になりました。

店員の方に質問を忘れてアカウントロックしたという恥ずかしい事情を説明させられて、顔が真っ赤を通り越して真っ青だったと思います。マスクしていてよかった。

 

 

stage2.  暗証番号?

事情を説明した後は各種手続きをする事になりました。

そこでネットワーク暗証番号(4桁の番号)みたいなやつを聞かれたのですが、母は全く覚えていませんでした。それに各種スマホの暗証番号を書いてある紙が有るのですが、それも持っていませんでした。

普通は何が必要になるのか分かりませんので、私ならばその手の暗証番号は分かるようにしてくると思うのですが、母は違うみたいです。

 

結局母は、家まで帰って暗証番号の書いてある紙を取ってきました。

その間私は1人で店に取り残されました。

しかも母の声はかなり大きく、私達の状況は周りに筒抜けですごく恥ずかしかったです。

 

stage3.  LINEアカウント引き継ぎ

暗証番号も分かり、iPhone8を購入することを決め、本格的な手続きや本体設定の為に場所を移動する時、突然母が、

「LINEは消えないんだよね?」

と質問してきました。なので私は

「アカウントの引き継ぎの設定をすれば直ぐに戻せるよ。」

と当然のように言ったのですが、母は全く理解していませんでした。

 

急いで母のスマホを借りて調べてみたのですが、全く設定していませんでした。

急いで設定しようと思ったのですが、そのタイミングで店員の方が契約の説明に入ってしまいました。

なので私は話を聞きながら机の下で急いでアカウント引き継ぎに必要な設定をしました。

メールアドレスとパスワードを設定するくらいでしたが、話を聞きながら急いで作業するのは大変で、すごく焦りました。

ギリギリですが間に合いました。

 

stage Final.   本体設定

その後各種手続きや契約の更新を行い、やっと新しいスマホを買うことが出来ました。本体設定は家でやることにしました。

こうしてやっと家に帰れました。

本体設定やパスワード、アプリのアカウント引き継ぎに新しいアプリのダウンロードなどを全て私がやりました。

難しいことではありませんが、量が多くて大変です。母には自分で出来るようになって欲しいです。

 

 

Impression battle.  感想戦

こうしてやっと母の新しいスマホが使えるようになりました。すごく疲れました。

 

今回の件で、高齢者の方々の、スマホなどの最新機器への敷居の高さがよく分かりました。50代の母ですらスマホの事をよく分かっていないんで、それよりも高齢の方にはより分かりにくいかもしれません。

とはいえ母はもう5年近くもiPhoneを使っているので、流石に分からなすぎな気がします。

もし私が付いて行っていなかったらと思うとヒヤヒヤしました。

 

今回の一件は本当に大変で、不満もたくさんありました。

「5年もiPhoneを使っていてそんな事も出来ないのかよ」と何度も思いました。

ですがそれは個人の得意苦手の話であり、仕方の無い事です。それはちゃんと分かっています。

私が母に何かをしてあげられたことなんてほとんどないので、本当に微力ながら恩返しに近いことは出来たのかも知れません。

 

今後はこういう事をする機会が訪れないと良いです。すごく大変だったので。

 

読んでくださりありがとうございました。

 

追記.タイトルを小洒落たものにしようとしてみました。今になって少し恥ずかしいです。

センスの無さがバレないと良いのですが。